平成3年式のクラウンワゴンの燃料ポンプが壊れました。

部品屋に新品を注文したら、生産中止で部品がでない。
新品がでないなら中古パーツ。
中古パーツ屋に問い合わせをしたら
あったが20万キロ近く走っている。しかも高い。
セダンのポンプはゴロゴロあるが、ワゴンのポンプはまったくない。
汎用品や違う車種の物を加工して使おうかと思ったが
燃料ポンプだから燃圧があるのでなんでもかんでも使える訳ではない。
そこでこの年式だとLジェトロ方式の欧州車のポンプが使えるのではないかと思い
いろいろ調べレーシングカーを作るときに使うカタログを見て使えそうな物をみつけた。
念のためレース屋とチューニング屋に聞いたら
見つけたポンプは使えるようで
取り付けにあたっての注意事項なども教えていただき、さぁ実行!
使えると言っても、チューニングエンジンやレーシングエンジンに使う強化ポンプ
だからストックのフェールラインのチェックをしてから
ポンプが取り付くように
ホースとステーを作り
ポンプが完成した。

取り付けて高速走行と街中の渋滞を走り
帰って再度点検。
漏れもないし、エンジンに不具合もない。

強化だけあってポンプのモーター音が少しあるが
耐震対策を万全に取り付けたから大丈夫だ。

車検で預かったタテグロ。
このタテグロあたりの年式の部品がでないのは仕方がないと納得だが、
平成3年式で部品がでないのは予想外だった。
- 2012/12/08(土) 11:44:24|
- クルマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0