免許取得後、初めてのオートバイ

教習車とは乗り味が違い、慣れていないせいもあり転倒してしまいました。
納車当日、慎重に安全運転を心掛けていたせいもありダメージは少なめ

カウルに傷がつきステップが曲がってしまいました。
なのでとりあえず修理です。
まずはステップを修理します。
ステップは曲がっていますが、かろうじて付いているだけで折れています。
折れていることから判断して、たぶんジュラルミン系のアルミを使っていると思います。
ジュラルミンでも種類がたくさんあり溶接できるかもわかりません
でも溶接してみました。

ブレーキで強度がある程度かかるため、材質も不明の溶接!
心配だから補強のプレートを作りました。

ペダルも圧入で取り付けてあり、転んだ時に曲がり、ガタがあるためいったん外して

旋盤でネジを切り

補強プレートとペダルはネジ止めできるように作りました。

見栄えはよくありませんが、低予算での必要最低限の修理です。

慣れるまではセパハンはお預けで、アップハンで練習です。

誰でも初めから運転が上手いわけではありません。
そんな藤田も、いまだに運転が上手くなく
ヘルメットのボタンが吹っ飛ぶくらいヘッドスピンします。

風見しんごばりのブレークダンスをきめるくらいです。
カウルにはこんなにたくさんの撃墜されたマーク

付いてしまってます。
今日の夕方6時にアンブ集合でブレークダンスの練習です。
参加を予定している方は、しっかり風見しんごを見て予習してきてください。
- 2013/05/20(月) 04:18:41|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0