早朝練習!参加者は自分含め8人。

寝坊した人が3人。
そのうち一人が奇跡の目覚めでダム集合で、少し遅れて参加。
そう、遅れたのはクネクネコーチ。

みんな揃ったところでプロテクターを着けて

ダムに出発
今日は梅雨の晴れ間の休みのせいか、朝早くても車の台数が多い。
ダムに到着。

到着したが後続車が来ない。
ダムにたどり着くのには道が二つある。
私は反対側へ

何かトラブルがあったことも考えてコーチに来た道を戻ってもらった。
そうするとトラブル発生だった。
センターラインオーバーの車に接触していた。
バイクは壊れてしまったものの、起き上れて意識もはっきりしているが念のため救急車呼び警察とともに来てもらった。
私は救急車とともに病院に行くことにして
でも緊急車両の後には法的に着いては行っていけないので
ここ地元のお客さんに着いてきてもらい
残ったみんなに後のことは託し病院に向かった。
運転手も無事で今回はバイクも修理で直ると思われるダメージで終わったが
狭い山道、対向車がセンターラインオーバー!ライダー自身が気をつけていても、相手が気をつけて走っているとは限らないので、予測運転で100%ではなく抑えた運転で
そんな自分もクネクネコーチもノックアウトされて
危険を知り今の運転があります。
たぶん藤田はスピードを出すイメージがあると思いますが、後ろを走ったことある人はご存知
そんなに無茶な運転をしてはいません。
人は怖いと思うから、行動を控えるわけで、恐いを知らないとそのまま突き進みます。
危険は経験しなければしない方がいいに決まっていますが
私のように危険を経験しているから、恐いと思いスピードを抑え
今回みたいに何かあった時に回避できるスピードで、いつも走っています。
危険を知りつつ、みんなにそのことを伝えきれなかったことを反省しております。
オーナーもバイクが復活したらまた乗ってくれると言ってくれているので、修理完了したらマシンコントロールの練習です。
- 2013/06/24(月) 11:15:15|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0