三重県からマフラー交換のため自走で愛知のアンブまで来てくれました。

マフラー以外の乗っていて具合がよくない部分があるとのことで
他もいろいろと作業をさせていただきました。
まずはフロントサスの動きがライダーに合っておらずサスセッティング変更を兼ねたオーバーホール作業

フロントサスがヘナヘナ柔らかいのでスプリングをWP

オイルはブレンドなしでカヤバのオイルを使用

話を聞いたところ一番硬いオイルは硬すぎると判断して、硬さが4段階あるうちの2番目に硬いオイルを使いました。
フロントサスの性能が上がった分リアサスも性能UP

私が勧めたのはプログレッシブサス
10万以上するハイパフォーマンスサスにはかないませんが
値段と性能は十分なパフォーマンスを見せてくれます。
そしてリア廻りをスッキリさせたいがご希望。
だけどコストを抑えるため純正フェンダーを短くカットして、それにともないテールランプも移植

最後が今回のメインのマフラー
装着したマフラーはタイプ2!

エキパイにはサーモプロテクトを巻き付けドレスアップと性能アップ

それにともないキャブセッティングをするのですが
ベストな状態で乗ってほしいのでフィルターも掃除してからセッティング

フロント廻りもスッキリさせるため納車当日にスタビに交換

スタビ交換後の写真はありませんが
マフラーのフィーリングはもちろんフロントサスのセッティングとリアサスのマッチングがライダーに合っていたようで、高速走行時も安定して走れるようになりました。
- 2013/07/23(火) 02:15:44|
- SR400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0