大阪までのW650納車ツーリング

遠くに納車だから朝起きて最終チェック
チェックをしているとオーナーさんから電話。駅までの出迎えの合図だ。
戻って車両の説明をしながら、チェックをすませて、軽く乗ってきてもらった。
そうしているとみんなが集まりだした。
アンブに集まったのは自分含め6台
まずはこの6台で、もう一人の参加者と合流するために多度大社に向かった。
お昼出発と言うこともあり、高速で三重手前まで行った。
Wに高速で何かあるといけないので、高速は私がケツもち
本日最年長と思わしき男性に先頭を走ってもらった。

Wは高速も安定して走っている。
高速を降りてからは私が先頭を走った。

道の込みもなく気持ちよく

待ち合わせ場所まで走れて、待ち合わせ場所に到着

一足先に到着していた。
ここで全員そろって7台で出発

多度大社前を走り

山突入

10年前はサルがでる峠道だったが、道も新しくなりきれいになっていた。


気持ちよく走っていると電話が鳴っている。
なにかトラブルか!?
やはりトラブルらしいので私一人戻った。
戻ってみると

チェンジペダルが金属疲労で折れて走行不能

さすがにこれはここでは修理はできない、どうするか!?
歴史の中で汚れた部分はもみ消されるもの。
ちょうど良い具合に、ここは山中
オーナー車両共々、なかったことに土に還ってもらうか
よくよく考えるとこのクラブマンは、アンブで購入した車両ではなかった。
いろいろみんな助かった。
だからオーナーはレッカーの手続きをしていた。
その間に、なんとか修理はできないか考えた。
考えている間にまたトラブル発生
下り坂で待っているのでスタンドが起き上がり、勝手に転倒
また一人、土に還ってもらうか
これは全く関係なかった。
また考えた。
だれかバイスはもっていないか
もっていない。
そうだ!誰かのペダルを外せはクラブマンは助かる
でもペダルを外された車両はオーナー共々、土に還らなければならない
やはりレッカーすることに
やっとレッカーをしてくれる業者を見つけたが、料金が名古屋まで8万
妥当な金額だが、8万は8万
8万かかるのに納得しても8万だ!
ここでグダグダしていても仕方ないので、今日のツーリング後にアンブでレッカーすることにした。
オーナーはどうするか?土に還っていただくか?
いや!まだ土に還すのはまだ早い
今回の料金をいただいてから土に還ってもらう
とりあえず近くの駅まで、送り届けることにした。
ここでタンデムを名乗り出たのが、また思わしき男性だ!さすが最年長!本日も大活躍だ!

次に目指すは琵琶湖沿いのJR駅
みんなで向かったが、6台でグダグダダラダラ走っても時間の無駄だから
みんなには本来のルートに戻ってもらい
私と、思わしき男性の2台でJR駅を目指した。

一気に機動力が上がった。
機動力は上がったが、駅は意外と遠く2班に分かれてよかった。
駅に到着、駅でクラブマンオーナーさんをお見送り。

我々2台はみんなの待つ307号線に向かうルートを考えた。
来た道を戻るには距離的に無駄があるし、駅に向かう途中、まずい人間と遭遇してしまったので
ここはルートを変更して斜めにショートカット
そして持ち合わせ場所も、少し進んだ先の正方寺に場所を変えて2台で出発

2台でひた走った。
走っていると正方寺看板発見
でも寺はなし
また2台で走った。
そうすると横から後ろを走っていたおっさんが並んできた。
横を向くと
若返った!?と思ったら
ピチピチ大学生のミズノ君だった。

話を聞くところ我々2人は、みんなを抜いてきてしまったらしい
先に行って待っててと言って、後続車が先に行ってしまう
昔からアンブツーリングではよくあることだ!
まずはみんなに電話してここまで来てもらうことにした。

また大自然の中でみんなが来るのを三人で待っているとみんなと合流
みんながきた。


ここから一人減ったが6人で伊賀上野目指して出発
途中軽く渋滞もあったが、交通量も少なく気持ちよく走れて名阪国道に乗る前に給油
時刻は18時。
Wのオーナーさんは大阪に帰らなければならない
なので本日目指していた伊賀上野サービスエリアでのお昼ご飯は中止になってしまった。
ここ伊賀上野で大阪班と名古屋班に別れた。

大阪と言っても愛知寄りで意外と近いからまた共に走れる。
次また走れるのを楽しみに名古屋目指して走る
御在所で休憩
本日参加してくれた車両です。




ここでとりあえず解散
ご飯を食べる者、帰る者、自由解散
私は帰ってご飯を食べることにしたので、すぐに帰った。
思わしき男性と共に。

上野でガソリンを入れてから給油していないので、二人で走れば大丈夫
そうすると私のライトが点かない!
と思ったら点いた。
2人で名古屋目指して出発
二台でピッタリ快調に走る。
後ろをチラチラ見ると、後ろを走る思わしき男性がパッシングを食らっているようだ。
そんなパッシングを食らいながら二台で流れ解散
7時半に帰ってきてから、山中で土に還る前にクラブマンをレッカーしに業務開始。
昼間走った道を軽トラで走る。
桑名のお客さんと待ち合わせしたコンビニで飲み物を買い

多度大社を通り過ぎ

みんなで給油したスタンド前を通り

サルが出た頃の山でなかったのが幸いと思い真っ暗な山に突入

クラブマンの止めてある現場に到着

真っ暗

あった。
早速積み込み完了

いろいろありましたが、みんなで楽しいツーリングができました。
Wのオーナーさんはじめ
お世話になりました皆様ありがとうございました。
- 2013/10/06(日) 06:30:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0