昨日鳴門大橋を渡り

四国に上陸してGXを納車してきました。

オーナーさんのお店の外観とマッチしています。
そして納車前の出来事ですがヤマハのXJ400を購入したが
思うように走らないと言うことで点検と修理でお預かりしました。
暴走族のようですが

暴走族ではありません。
まず!サイレンサーが、詰まっていて吹け上がりませんので
詰まりを直して吹け上がるようにはなりました。
でも調子はでません...。
オーナーさんは先ず排気漏れを直してほしいと仰るので
排気漏れ修理。

ボルトが変わってます。
マフラーガスケットも交換してと持ち込まれていたので
マフラーを外してスタッドボルトに交換しようかと思ったら
ネジ穴が壊れています。
ネジ穴を修理してマフラー取り付け

その他のオーナーさんご指示の作業でオイル。
そしてスプロケットとチェーンを交換だがシャフトが抜けない。

錆て固着かと思ったらシャフトが曲がっている。
シャフトはオーナーさんご自身で交換することになり
そのまま組付け。

ここまででオーナーさんご指示の作業は完了。
試運転するが調子がでない。
キャブの調整かセッティングかがうまくいっていないような感じ。
画像の純正の状態

どのメーカーもたいていそうだがキャブレターの取り外しが困難。
どうせキャブのセッティングをするしフィルターも汚れているから

パワーフィルターに交換します。
4気筒で部品も4個!
予算的にきつくなってしまったからセッティング作業は次回に。
でもキャブレターを取り外したからフロートケースだけでも
どんな状態か確認しておきます。

ゴミがたまってます
ジェットも違う物が入っており、ここも作業は必要ですが
オーナーさんご自身で作業することになり
ケース内のごみだけ掃除してもとに戻し組付け完了。

部品代は4個分いるが
4個並ぶとカッコイイ!
キャブレターの脱着も楽にるし、フィルターも掃除して使えるから
金額はかかってしまったが、この先いい事ばかり。
プラグコードの端子も壊れてしまっていたから
こいつに交換

予算の上限がきてしまい
この先の作業は次回になりました。

空冷4気筒エンジンをいかし、これから外観を変えていくそうです。
カッコ良くなりそうです。
- 2016/03/05(土) 01:58:15|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0