本日は午後から出張作業で、
港の方まで来た。
出張先の作業場所はマンション5階

ここマンション5階で作業をする。
道具と材料をもって
5階まで階段で上がります!

依頼主に聞いたところ作業箇所の材質が不明。
エンドユーザーに聞けば早いのだが
ここは聞くわけにもいかず
行く前に自分で下調べしたら
一般的な材質はFRPかプラスチック
中にはホーロー製も存在するらしいので
どの材質でも作業ができるように持ってきた。
初めての自宅作業!緊張しながらピンポンを押す!
出てきたのは
人の良さそうなおじさんだ!
玄関入ってすぐに作業場所

割れている箇所を見ると

どうやらFRPのよう。
作業箇所をガンガン削ればホコリが舞う。
そのまま上からFRPで補修すれば
その箇所が盛り上がってしまうがホコリはたたない。
よく見ると浴槽と言う物の表面は凸凹している。
うまく修正したら凸凹ならず誇りも立たずに修理できそうだ。
修正のやり方は、ダメージ箇所の上からFRPを貼って
修正箇所がわかるようなやり方で良いと
依頼主もエンドユーザーも言ってくれてはいるが
建築関係の仕事で嫌な思いをしたと言う話はよく聞く。
ここはひとつこの仕事をくれた弊社のお客さんの顔を立てるために
ハイクオリティーの仕事を見せてやろう。
まずはマスキングをしてFRPを貼る。

FRPが舞わないように修正箇所は必要最低限で
迅速に
そしてパテで形成

極力修正面全面が平らになるようにパテで形を整えて
サフェーサー仕上げ

依頼内容だとここまでで完璧。
だが
色を調色できる塗料も持ってきてあるので
調色してボカシ塗装。

作業日を3日間もらっていたので
塗装が乾燥してから磨き作業をしようかとおもって後日来るつもりだったが
ここまででエンドユーザーは大満足。
「職人さんのこだわりもあるかもしれんけどここまでで十分」
だがしかしオレはバイク屋。
風呂職人じゃないからね!でも仕上がりは良ければ良い方が良いから
本日乾燥させてボカシ目をわからないようにして
磨きをかけて完成!
これと言ってホコリもたたなかったし1日で終われたので
オーナーさんにも迷惑をかけずに済んでよかった。
- 2016/10/29(土) 05:33:32|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0