先日サスペンションをYSSに交換したKTM RC250
純正のままだと低回転のトルクがなく
運転が上手い人ならともかく
乗りにくいためサブコンピューターを取付けて調整できるようにします。
RC用は二社ありましたが
設定の幅が少ない商品を選びました。
ラピットバイクと言う商品です。

先ずは配線をだすためカウルを取り外します。

取り付ける場所の指定はないので
付属の配線の長さから判断して無駄ない取り付け場所はシート下でした。
取り付けて完成

サスペンションも変わり低回転でもトルクがでてきて
高回転でもパワーが上がった感じがして乗りやすくなりました。
汚れた車で大事な車両を運ぶのも失礼にあたるため
ちょっと時間ができたので車両運搬に使う軽トラを掃除して
昔に営業に薦められて購入したこれ
ワコーズエアーキャタライザーを使ってみます。

エアコンフィルターに塗装ブースでスプレー

使用した感想は
マメに掃除もするし臭いもこれと言ってなかったので
あまり変わった感はありません。
ワコーズさんの営業はうまいので
これついつい1ケース買って在庫してしまいます。

私営業がへたなのでストレートに
買って!FTRのマツムラさん良いって言っていたよ!
- 2017/01/10(火) 04:17:20|
- KTM
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2