いろいろ予定は重なる物で
ユキヒロくんに誘ってもらった29日の幸田サーキットでの走行会と
先日西浦でクラッシュしたR6

こいつも30日に鈴鹿で走行が控えており
持ち主自身でのマシン調整もあり29日の朝に納車になっていました。
なので間に合わせます。
カワイくんのXLのタイヤ交換とともに

カワイくんは前々からサーキットでの走行に興味があり
製作時からロードタイヤに交換をしたかったのだが
まだタイヤの溝もたっぷりありもったいないので
そのまま使っていました。
でもカワイくんは走りまくりもうすでに1200キロ走り
そろそろ走りやすいニュータイヤでもと話をもらったので
だったらサーキット走行会に間に合わせるために
と予定を入れてしまったのでR6と並行して作業
R6は部品がないことには作業もできないので
必要部品を注文納期も間に合ったので
オイルが漏れていたので
クランクケースカバーから交換

幸いにもケースが割れただけで内部はダメージなさそう
金属片も中には入ってなさそう
クラッシュした本人も
なぜ!?あんなところでハイサイドしたのだろう???原因は簡単
お前が雑魚だから!
と一気に師匠から雑魚に転落
速い奴が一番偉いサーキット仕方ありません
クランクケースカバーを交換してから
念のためドレーンボルトも外し
レース車両だから、しっかりワイヤリング

エンジンオイルはニューテック

オイル量もレース車両は独自のオイル量があるので
指定のオイル量で入れます。
レース車両でも綺麗に衛生的に
壊れた側のグリップは新品に交換

サイドスタンドなんかもレギュレーションで取り外しが義務付けられているので
スタンドフックは必需品だが折れてない

きれいに根本か折れているので
専用の道具を使っても作業は困難

でもなんとか古いボルトは外れて
スタンドフックも取り付けられるように。
一通り部品の取替は完成
カウルの割れも完成しているが
せっかく4耐に出場するのでカラーリングも変更

レース前からめでたい紅白カラーで塗装しました

なんとか前日には完成させて
カワイくんのも完成
アメリカンタイヤのロードタイヤ

BT39

R6は29日朝一で納車
カワイくんも29日前日に納車して
走行会に間に合いました。
- 2017/03/31(金) 05:47:44|
- サーキット走行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0