ブレーキの効き
年式の古い車両だと効きの甘い車両がありますが
純正のフォルム!全体のバランス!
考えると当時のブレーキが良いかと思います。
だから制動力装置の交換は遠慮しがちになってしまう方も
自分みたいにカスタムしてしまえば
当時のフォルム関係なく使いやすいブレーキに交換してしまえますが
自分にとって、このローターサイズ、2ピストンのダブルが
一番ブレーキコントロールしやすいです。

車重のあるハーレーなんかはローター径320φの4ピストンがバランス良いかと思います。

SRくらいの車重だとシングルなら320φの4ピストンくらいが
私は乗りやすいかと思います。

こんな感じでカスタムしてしまえば
交換してすむ話ですが
当時の雰囲気を壊さずにブレーキの効きをよくするのは難しい

でもブレーキの効きを良くしたい

なんかいい方法があるかと言うと
ありませんパッドを効きの良い物に変えるくらいしかありません
思い切ってキャリパーだけブレンボ4ピストンに交換します。
TX650専用キャリパーサポートはないため
各箇所の寸法を測定して一点物で削り出し

中古のキャリパーを使っているため全体の雰囲気も悪くないかと思います。

ローター、マスターはそのまま使っているため
効きに関して満足感は100%ではありませんが

少しは良くなったかと思います。
ブレーキの効きは人それぞれ
自分に合ったブレーキをどうぞ!
- 2017/04/09(日) 08:41:31|
- TX650
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0