仕事が終わってからレースのレギュレーションに合わせて
コツコツSR仕上げています。

レースのレギュレーションでは
オイルキャッチタンクに装着が必要で
ギアボックスブロバイ車は250㏄以上の
オイルをうけれる金属製タンクの装着が必要
なのでヤマギシくんと藤田の分
アルミで作りました。

なんかポンキッキーの
どちらの器がたくさん入るだろう
みたいになっていますが
両方とも250㏄チョイ入ります。
ヤマギシくんはのは後日取り付けで
藤田のSRはどこに付けようか考えました。
1、目立たない場所
2、作るのに手間がかからない場所
3、付けてカッコイイ場所
カウル中なら目立たない
でも取付用のステー作らないと取付はできなさそう。
フレームにステー溶接したら簡単ですが
フレームの加工はしません。
で考えたのがココ

ホース見ればどこにあるかわかりますが
アルミマッドガードにぶら下げました。

たぶんレギュレーション的には大丈夫かと思います。
オイルキャッチタンクなしでも走れるサーキット走行会が
msa221マイバイクサーキット走行会で単気筒クラスが26日の土曜日に走れます。
サイト記載では400㏄までとありますが
400㏄超えても大丈夫だそうです。
革ツナギでなくてもサーキット走れるいい機会です。
26日土曜日
幸田サーキット現地集合です。
藤田はSR500で参加します。
msa221サイトでエントリーお願いします。
エントリーフォームエントリーしても当日行かなければそのままキャンセルになるから
お気軽にどうぞ!
- 2017/08/21(月) 04:20:33|
- SR500
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0