またイビさんが車種不明の車両をもってきてくれました。

ご友人の大事な形見だとか。
今回はイビさん本人もフレームがスティードかな?くらいで
どうなっているのかわからないみたいです。

今回の作業はデザイン的な変更と
走るのに都合がよくない個所の修正です。

マフラーの角度の変更

イビさん本人でカウルを取付けるためステーの製作溶接

メインフレームのアールの変更

チェンジペダルも問題があるため作り変えます。

ブレーキ側も問題ありで修正

フロントホイールをスポークホイールにするため
ジャズのフロントホイールに変えます。
ジャズのステムから交換したほうが早そうですが

作った本人がいないため
ひょっとしたら大掛かりな加工がしてあるかも?しれないし
もともと付いていたステムのほうが
ナローでデザイン的にもいいかと思ったから
付いていたステムでジャズのホイールが付くように作業していきます。
ブレーキがディスクからドラムに変わるため
フォークの加工が必要そうです。
ジャズのフォークが使えたら使ったほうが作業は楽そう
二本のフォークを分解して見くらべます。
ついでにオーバーホール

分解したら試行錯誤した形跡があり
あれもこれも変えないほうがよさそう
インナーは付いていた物で
ジャズ側のアウターケースを加工してホイール取り付け

なんだかんだで完成

シートは張替えのみ

フレームもイビさんの希望な感じで曲げ直し

アクセルも汎用品を加工して使えるようにしました。

マフラーの角度も変更しました。

ホイールもスポーク化しました。


もともとのステムを使ったからナロー

チェンジペダルもステーからワンオフで

ベアリング式で作ってあるからチェンジもスムーズ

ブレーキ側は

構造自体がダメだったのですが
もともとあるペダルを再利用して作り変え

カウルの取り付けステーも
イビさんの指示通りに位置に溶接

イビさんのひょっとしたらのために
長さは変更できるように作ってあります。

残りの作業はイビさんがします。

走れるようになったら
あとはドラッグレース開催場所を探すだけです。
- 2017/10/14(土) 04:32:07|
- 原付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは!いつもありがとうございます。
作業なくても近くにきたらコーヒー飲んでってください!
次こそ走りましょう!
- 2017/10/15(日) 04:34:18 |
- URL |
- AN-BU #-
- [ 編集 ]