オーナーさんが友達に譲ってもらった
倉庫保管のSRの車検、登録、修理、カスタムです。

長期間、ナンバー無しで保管だったみたいですが
エンジンはかかり整備関係は基本的な作業で済みそうです。
友達が自分でここまでカスタムしたそうで
不具合がでそうな箇所も予算内で修正しながらカスタムしていきます。
とりあえず基本的なオイル関係とフィルター関係をチェック
エアーフィルターは腐ってました。

フェンダー無しのリジッドで乗っていたようで
今回フェンダーを付けるにあたり
このままではフェンダーにヒット!

フレームを加工するより
サスペンションを長い物に交換する方が
予算を抑えられるため
サスペンションを長い物に交換
しかも今回はサスペンションも譲ってもらえるそうで
なおさらサス交換となりました。
電気廻りに不具合があるそうで
ついでに配線を加工します。
この黒い袋に隠すのは
これはこれでありかと思います。

ハンドルは原付のハンドルが付いているようで
取り付け幅が足りなく

グラグラ動くため
ハンドルも譲ってもらったので
交換しようかと思ったら
今のこのスタイルには今のこのハンドルが似合う!
と言うことになり
幅を広げ取り付け

みんなで話し合った結果
今のヤレタ感じには溶接むき出しが似合う!
とりあえず完成

もともと付いていた部品は
加工して使いコストを抑え

予算内で納めるため
製作部品も簡単に作れるように考えて製作

ついでにできることは
ちょっとがんばってコストアップ

タイラップで取付けてあった
リアフェンダーはしっかりボルトで取付け

プラグコードもリークしていたため
ついでに
MSDプラグコードに交換

納車後、シート下には電装ボックスを付けるそうで
シート下に箱を付けやすくして
純正エア-クリーナーボックスはなしに。

プライベートカスタムならではの良いところはそのまま

車両はこれで完成

車検書を紛失して再発行した書類のため
ちょっと登録で手こずっているため納車まであと少し

納車日は西浦サーキットで
スラロームの練習をするそうです。
- 2017/10/22(日) 07:15:24|
- SR400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0