RD400のフォークオーバーホールは部品を清掃して

変わりのインナーチューブもみつかり完成
ボチボチエンジンのほうにかかっていきます。
虫の抜け殻が至る所にあり
ある程度外装が外れてきたので再度エアーブロー

分解前にあるていど掃除します。

なぜかカバーの取り付けボルトが付いていなかった
右クランクカバー
カバーをはずしてみると綺麗でした。

少し隙間ができていたクランクカバー
なにがでてくるかわからないためドキドキです。
残念ですがクランキングしなかったためエンジンあけていきます。
その前に邪魔な部品を外していきます。
このような箱は中に虫がいるような気がしてなりません


今のところ作業中に虫は一匹もでていません
どれだけ虫が育ったか抜け殻がたくさんでてきただけです。
蓋あけました。

中身はもう使えそうにはないエアーフィルターだけでした。
ヘッド外すとシリンダー固着

本日は大分県から朝一で
XL1200cxのお客さんがきてくれました。

ワンオフでシートを作って、その他ちょこちょこっと作業させていただきます。
- 2018/01/27(土) 04:53:26|
- RD400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0