鈴鹿サーキット

表ストレートエンドにある1コーナーは勢いで突っ込み、
スグに第二コーナーはスピードを落とさないブレーキングで向きを変えないと
S字逆バンクがスピードにのれずにリズムが狂う
逆バンクからデグナーまでのダンロップはアクセル全開
デグナーも勢いで突っ込み
鈴鹿で数少ないフルブレーキのヘアピン
ヘアピンからスプーンまでのマッチャンコーナーはアクセル全開
スプーンも勢いで突っ込み
スプーン立ち上がりは絶対にアクセルは戻さない!
でないと裏ストレートでスピードにのれない!
130Rも勢いで突っ込んでいき
ギリギリまでブレーキをガマンして
シケイン
と高速コーナーばかりの鈴鹿サーキット
スピード慣れするにはうってつけコースか思います。
ここで今年もイトウさん達が4時間耐久レースに参戦します。
だからお手伝いで鈴鹿まで行ってきました。
サーキットライセンスもなにも持っていない私は
メインゲートくぐれません.。

なのでパスをもって迎えに来てもらいました。

まだ時間は早くやることがないため
遠方でふだん会えない人に挨拶するため
パドックを裏をウロウロ

コース側はまだシャッターが閉まっている

4耐8耐と数チームサポートしているYSSから挨拶

ボチボチ手伝い開始です。

今年の手伝いはカメラマン

ピット前にマシンも並び


ライダーは待機

今年のスタートはウエライダー

雨が降ってきました。

でも10時くらいにはあがるとか

前に誰もいないこの風景

やはりここは気分が良いです。

そしていよいよ決勝スタート!

コンディションはというとウエットの雨!
ドライは速くても雨は遅いと言う人もいます。
予選はドライだったので
けっこうポジションが変わるのではないでしょうか?

ウエライダーがウエットコンディションでポジションを
60番スタートからいっきに46番まであげた!!!!!

グイグイあげて30何位まであげたとか
おもしろそうな展開になってきた
ここでライダー交代

雨があがってきたのでタイヤも交換

ウエットとドライの変わり目のコンディション
なかなかマシンコントロールが難しくここは腕の見せ所
イトウさんの友達チームも
タイヤとライダー交代

少しポジション下がりましたが

ゴールまであと残り1時間くらい。
でもここでセーフティーカー出動

コース内で何かあった。
イトウさん達ここでリタイア。
藤田がやっているSRとは比べ物にならないくらいスピードでます。
しかもここはハイスピードコース鈴鹿!
ここまでのクラスになるとSRのレースとは違い
ちょっとやってみるか!と言うクラスとは違って
ちょっとですまないので覚悟はしておかないと・・・
- 2018/07/29(日) 04:46:54|
- サーキット走行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0