刀や包丁のような刃物のように
鈑金ハンマーにも作った人の名前の入ったこだわりのハンマーがあります。
その昔鈑金職人から浩一君にやる
と言ってもらったハンマーです。
量産ハンマーと違ってとても叩きやすく良い感じのハンマー

別の職人の話ですが
約30年前はアルミ鈑金ができる人も少なく
東京のほうでフェラーリなどのアルミボディーの鈑金をしていた職人に教わった時
鈑金職人は一枚の板からヤカンを叩いて作る
と聞いて当時叩いて作ったヤカン

と言うのはウソです。
ただの学校給食のヤカンです。
なかなか鈑金も難しいですが
また叩いてアルミでライトカバー作りました。

ここからお客さんと打ち合わせをして
形を整えて完成

今回アップハンドルで弊社ロケットカウルを付けたいと
大阪から入庫していただきましたダイナ

意外とカウルをあてがってみると良い感じに付きそうで

ロケットカウルの形はそのまま
だけどアップハンドルがオーナーさんの希望
完成です!


ハンドルはアップハンでも一番低くなるライザーを
オーナーに了承を得て取り付け。
アップハンとロケットカウルのバランスを整えなるだけ低く。

このフレームだからこそ
アップハンでバランスのとれた感じです。

予定のブレンボマスターの納期がかかり過ぎのため
ニッシンブレーキマスターを1インチ化することになったダイナ
入手しやすくリーズナブルで言うことなし!
の理由で加工して1インチ化して取り付け

マスターカップとミラーの一体感もバッチリ!

オーナーの希望でオレ初の2灯ライト

このハーレーの雰囲気に縦2灯は良いと思います。
もちろんボルトオンのフレームは無加工です。

試運転も完了!
納車待ちです。
- 2018/09/16(日) 09:43:00|
- ハーレーダビッドソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
こちらのカウルは弊社商品のロケットカウルTYPE4になります。
宜しくお願いします。
- 2023/05/17(水) 04:30:15 |
- URL |
- AN-BU #-
- [ 編集 ]