建築関係の電気屋さんから電話。
「レブルの配線修理してるんですが、わかりません」
「手に負えないのでお願いします。」
早速レッカーで引上げにいってきまました。

ハンドル下の配線から煙がでてきたらしくショートです。

純正の状態かと思ったら
ハンドルスイッチは全て社外に交換してあり
新品の純正ハーネスも加工しないと使えません。
カバー剥いてみると配線が焼けて合体。

ショートするには原因があるはず
まずは原因究明します。
すぐにわかりました。
プラスとマイナスが接続してあり
動くはずないと思うのですが
調子が悪いなりに動いていたそうです。
新品加工するなら作ったほうが
処理もきれいに完成するので
ハーネスを今の仕様で一から作りました。

メインキーは同じ物が廃盤でした。
なので同じ回路ではないですが
交換したキーに合わせてこれも製作。

ナンバーボルトタイプのナンバー灯

片側キレてます。

これを修理するか!しないか!
金額的な面があり修理するかは
捕まるか!捕まらないか!になり
それは時と場合によるので今回はこのままで完成です。

いままでエンジンのかかりも悪くよく止まっていたそうですが
エンジン始動もよくなり良い感じになりました。
とりあえずエンジン不調は電気だったようです。
- 2018/10/29(月) 06:29:53|
- レブル
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0