イビさんの転倒修理続いてます。
タンク半面が凹んでしまったため
半面のみ鈑金修理します。
ちょうどラインがあったのでラインでくっきり塗装個所分けられます。
そして
もう鈑金修理完了して完成です。

もともとの黒は他店の塗装屋さんで塗装したブラック
こだわりのイビさんがお願いしていた塗装屋だけあって
仕上がりは良い感じです。

左は藤田の塗装

左右で差をつける
イビさんの挑戦状か!?
とりあえず転倒修理はここまで。
そしてさらなる挑戦が続く
差し出された果たし状。
それはチャンバー買ったから
こんな感じでサイレンサー作ってよとイメージ画。
とりあえず形は楕円サイレンサー

まずは中身から作っていきます。
その昔レース屋さんにサイレンサーの芯作ってとお願いしたとき
あまりにも細い物は作れないと言われました。
作ってみるとわかる、その苦労
そんな細い物を巻く道具がありません。

ここから先進まないとサイレンサーは作れません。
そこはなんとかなるもんで完成。

次は楕円形状の物どうやって作るんだろう?????
その前に他車種のチャンバーだから
普通には付きません。

左はとりあえずエンジンとは付きます。
右側はフレームなどが干渉してますどうしましょう?
しかもこのチャンバーバンクすると擦るとか

擦る擦らない以前に車体とチャンバーの隙間が開きすぎな点が
デザイン的に気になります。
取り付けできるようにチャンバーのライン変更するので
ついでに寄せて上げます。
楕円サイレンサーも
なんだかんだと完成!

イビさんと相談のもとサイレンサーエンドにはカバー無しで
スパルタンに切りっぱなしで。

チャンバーも寄せて上げてで製作
もとの状態よりかはハングオン時に擦らないと思います。

イビさんのTZR、一つ一つの作り込みが
こっていますが
今回もこらせてもらいました。

シートに続き苦労した一品。


サイレンサーとチャンバーが
車体によってつまった感じが良いね。
イビさんらしいマフラーになりました。


- 2018/11/03(土) 07:40:20|
- TZR250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2