5分で行ける距離しか乗らないショートライダー
クシくん。
5分しか走らないが、カスタムを考える時間はすごくロング。
そんなクシくんのカスタム案がまとまったので車両を預かってきました。

今回預かったメインの作業はネットオークションで購入した
ガーターフォークの取り付け

とリア16インチホイールへの交換

マフラーステーの製作です。
ガーターフォークはSR用と記載があった物を購入。
友達みんなで取り付けしたけれど各所ガタガタで走行不可。
そんな面白い話を聞いていたから
たぶんステムシャフトのサイズが違っているためかと思い
サイズを測ってみると、やはり違う

ステムシャフトをSR用に作り変えて
ベアリングもSR用がそのまま使えるように加工。

これでステムシャフトはクリア!
取り付けてみると
こんどはハンドルストッパーがネックに干渉して取り付けできない。
ここは干渉しないストッパーに作り変えて問題は解決。
次はガーターフォーク関節部分のサイズが違う・・・・・・

ここはどうするか!?
ベアリング式にするか?
ベアリング式にするとプレートから製作しないとできないため
スイングアームでよくあるメタル式にしましょう。
ガーターフォークは関節部分が多いので
スイングアームの数にして8個分
次はフロントホイールの取付
カラーの製作は想定内だったが
シャフトが使えなくて純正シャフトを加工して取り付け完了!!
思いのほか手間はかかりましたがフロント廻りは作業完了!!!!!
ハンドルの取付も加工が必要だ。
クシくんの好きなハンドルを選んでもらった。
選んだハンドルは1インチだけどね。でも大丈夫!

どうせ加工しないと付かないので
クシくんの好きなサイズと雰囲気に加工。
一度来店してもらいフィッティング。

ちょっと幅を詰めて

ハンドルの取り付けは低め

その他リアホイール付きタイヤの取付

マフラーステーがなかったためステーの製作

いろいろと予定外のところで手間がかかってしまったが
良い感じになりました。

ホイールベースが長い

軽トラ積めるか心配なくらい

そして幸田まで納車してきました。
クシくん大満足だそうです。

同じマンションには友達がいっぱい

クシくん敷地内で試運転

同じマンションに住むタケウチくんも羨ましそう

クシくんのゴールデンウイークは
5分のリミットを超えて国道1号線を横断してキャンプしに行くそうです。
- 2019/04/03(水) 05:28:19|
- SR400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0