SRの部品開発用で動くようにしているSR
藤田のSR500レーサーに使っていた右側キャリパーサポート

ダブルディスクでは制動力が強すぎるのでシングルにしたため
右側のサポートが余っていましたが
サポートはあってもキャリパーがない!
左側で使えるキャリパーはあるのだが・・・
ここ十年以上リアブレーキは使ってなく
ただの飾りでぶら下がっていたGXのキャリパー

右だったらよかったのだが
先日の午後練で転倒してペダルが曲がりました。
これはこれで外側に曲がり踏みやすい!

これは神のおぼしめしか!?
おまえリアブレーキ使ったほうがいいよ!そんな気がしてリアブレーキ使えるようにすることにしました。
そこでこのGXに使っていたキャリパーをSRに使えるように
SRのフロントホイールを反転させて
ディスクローターを左側にもっていき
右側用のキャリパーサポートも反転して
左側にサポートを付けて
今まで使っていなかった飾りの左側用のブレーキキャリパーを
SRで使えるようにしました。

これでよし!
GXのほうはと言うと
ニッシンのキャリパーにしました。

取り付け方ちょっとおおちゃくいですが
これもよし!
明日連休最終日は美浜サーキット
2台もっていきます。

筑波サーキットの速い人はリアブレーキしか使わないとか!?
これで藤田も速くなるかも
ちょっと無精なところあるので
SRのほうは作った時からリアブレーキ使えませんが

また時間できたら使えるようにしようかと思います。
明日は美浜サーキット集合です。
- 2019/05/05(日) 09:59:44|
- 準備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0