車検整備でお預かりしたハセガワくんのSR500

一通り点検したところ
フロント廻りのネジが緩んでおり増し締め。
ハセガワくん本人でホーン変えること3回。
全て脱落してなくなったそうです。
ホーンに付いているステーでは脱落するため
車検整備とは別途頼まれていたホーンステーの製作します。

こちらも車検でお預かりしたミツモトさんのSR400

こちらもネジの緩み発見
シフトペダルが脱落しそうなくらいネジが緩んでました。
そして朝起きたら店の前においてあったハヤシさんのSR。

遂に奥さんに見つかり手放すことになったのかと思ったら
車検だから夜勤明けに置いてったみたいです。ケンカはしてません。
車検がある排気量は2年一度強制的に点検しないといけませんが
車検のない排気量はオーナーでするかお店に頼むかしないといけません。
続いてクボさん夫婦の軽オフ車両の点検整備です。
こちらKLXは転倒による

ラジエーター破損の修理

ついでに点検
の前に洗車です。

クボさんのKLX、購入してからリアルオフローダーのため
いつもドロドロ
奥さんのセローは雨の日に時々おこる電気トラブル

でも基本的に調子も普通で良好
セロー購入店に修理に行ったところ
壊れた症状が出たら来てくれと言われたので弊社でみます。
壊れた症状が今のところ出てない修理。。。
なかなか難しいです。

セローもついでに点検整備
こちら今回の電気とは関係ありませんが
これでは燃費もおちるし加速も落ちるので交換です。

先月納車したエストレヤのオオツボさん
オオツボさん検討中のやりたいことが全て詰まった
ヤマバさんの250TRに試乗してもらいます。

ヤマバンのTRもう弊社でエンジン組んでから10万キロ走行
乗る距離にたいして点検がなされていなく想像以上にガタガタ

そんなヤマバさんは
女子の来ないツーリングは来ませんが
明日は静岡デイトナで開催の
SRミーティング会場目指してツーリングします。
一緒に走れる方はご連絡ください。
- 2019/05/25(土) 04:58:45|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0