ヨッティ―が前にのっていたSR400

やっと購入者があらわれました
イワブチくんの先輩が購入です!
数か月不動だったので整備修理箇所は盛りだくさん。
もとの持ち主ヨッティ―もそうとうかかると話しているのでここは覚悟が必要そうです。
店に頼めば料金はかかる!
だから後輩イワブチくんができるところを修理整備して
車検登録とイワブチくんの手に負えない個所を弊社で作業することになりました。
ガビガビだったチェーン
イワブチくんがオイルを丁寧につけ
かろうじて使えそうな感じにはなってますが

軸が減って交換したほうがよさそうなので交換します。
店にあった数百キロしか使っていないチェーンが
あったので使ってもらいます。

しかしリンク数がまったく足りない!
けっきょく新品になりました。

使っていないタコメーターケーブル
ビヨ~ン
1000円しないくらいで
シールとキャップ交換できるため
ここは交換

イワブチくんクラッチを調整してもキレたりキレなかったりしていたので
クラッチのキレに関係する部品を点検

全ての部品が使用限度超えてました。

交換したほうがいいけれどディスク類はそのままで
カバーはきれいに掃除して

テールランプは壊れていたらしいので
テールは新品で。

電気がきてないとイワブチくん

線の繋ぎ間違いでした。

イワブチくん!この長さは必要なのか!?

ハンダ付けもしていなかったので

弊社で作業部分はハンダでしっかり付けておきました。
イワブチくん、せっかくタイヤを交換してくれたが
これはちょっとまずい。。。

滑ると大変!交換することになりました。
とりあえず一通り整備完了!
エンジンオン!!!!!!
かかったが・・・
しかしストール

火が飛ばないので
点火系の部品の故障か断線か?
スイッチが壊れていたので修理して
エンジン始動
しかし
エンジンが吹け上がらない・・・

イワブチくん炎天下で必死に作業していた
キャブのオーバーホールはやり直しポイです。
ここまでが指示もらった作業全てになりますが
安全に乗るにはまだ作業が必要なのでまたミーティングです。
車検で預かっているので点検しましたが
イワブチくんの修理整備
先輩をたのしいバイクライフに引き込もうと
かなり気のきいた箇所まで整備してありました。
これは先輩大事に乗らないとね!
- 2019/08/23(金) 11:41:59|
- SR400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0