すっかりバイクにのめり込んでしまったRZのスダさん
s://blog-imgs-129.fc2.com/a/n/b/anbu72/s-IMG_0522.jpg" target="_blank">

カスタムを楽しむのもそうだが
ゆくゆくはサーキット走行をするためまずは見た目より走りの機能優先で
カスタムプラン進めていきます。
今回は前後サスペンションの作業です。
フロントはフォークオーバーホール

バネや内部部品は加工などのチューニングはなしで
そのまま使ってオイルで調整して組み付け

教職員のスダさんは、先生も社会勉強が必要とかで
どこかの会社で違う職種の仕事を体験してこないといけないみたいで
スダさんが選んだ職種はうちの工場。

さすがは教える側の立場
わかっている
同じことは聞いてこない
一度やってみてわからないことのみを質問してくる。

やはり同じことを何回も何回も聞いてこれば
藤田先生は忙しいので
先生と言えど殴る!蹴る!
スダ先生でも指示が長くなれば覚えきれないこともある
同じことを聞く時も、流石普段は教える立場。
聞き方がうまい!

藤田の奥さんを通して間接的に聞く。
藤田は藤田で仕事しているのに
さっき教えたことと同じことを聞いてこれば
やはり殴る!蹴る!
そして社会勉強異業種体験は殴ることも蹴ることもなく無事に終了。
RZのほうも無事に終了

サスペンションがよくないと
せっかくの高性能タイヤも性能を100%引き出せません
だからリアサスペンションはYSSでいきます。

車両のほうは良い感じになったが
先生は新聞に載るかも!?
〇〇中学教員が
生徒に対し
何回も何回も同じこと聞くやつはバカだ!
などの暴言を吐き
殴る蹴るなどの暴行を加え
入院させたと教育委員会に報告があった!
サーキット行けると良いですね!
- 2019/08/27(火) 05:08:58|
- RZ50
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0