スダさんのRZ50

去年故障でレッカーしてきました。
しかし部品欠品で年越してしまいましたが
できるところから作業はしています。
ラジエーターの水交換から
サーモなどの部品の交換

オーバーヒートしたらランプが点く。
それだけではエンジンの状態がどんな感じわからないので
リアルに水温がわかるように水温計を取り付け

最終的なカスタムにむけて
今回は純正エア-クリナーボックスをはずして
パワーフィルター化

キャブセッティングして完成

アンドウ君のSR400も進んでます。
アンドウ君にたのまれていた
バルブ先端の修正も完了

アンドウ君が心配していたバルブ擦り合わせもしてあります。


弊社基本的にエンジンを分解したら
掃除はもちろん各部測定、上記バルブの修正にシリンダーなど面出し程度はいたします。

少しでも安くとお考えの方は
始めにお申しつけください。
アンドウ君のやり残しのガスケット処理もやってあります。

タペットカバーのネジが破損していたので修理

シリンダーにキズがあったため
ボアアップして修正

残すは車体関係。
組み上げて問題がなければ成人式に間に合いそうです。
- 2020/01/10(金) 04:16:24|
- エンジン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0