ヒデズミ号の修理がひとまず完成しました。
スタートはここから

今回エンジンの腰上オーバーホールに加えて
タンクの修正

タンク内のコーティングが剥離してきており
タンクは交換
もともとタンクも載っているだけで
いつ脱落してもおかしくないような取付だったため
タンク交換加工ついでに
フロントの取り付け部分も

後ろ側も

作り替え
シートもしっかり付いていないため

サイドナンバーの修正とともに

作り直します。
フレームは切ってしまってあるため

このままではシートを付ける場所がありません

切ってなくなってしまったフレームは
もとには戻らないため
なくなった部分は作ります。
ついでに見つけた怪しい個所は修理

これでは乗りにくいので

ハンドルの角度も調整
シフト位置も位置が悪く
チェンジがやりずらいから

シフト位置も調整して
乗りやすくなりました。

今回このGBについていろいろ調べました。
調べたところで部品はありませんが
完璧な修理とは言えないため
試運転後ヘッドをあけて再点検

それでも気になるため
別のお客さんからGBをかりてきて

再度見くらべ点検

やれることは全てやりました。
現状ではこれいじょうなにもできません
ひとまず納車です。

その他の部分は完璧!
タンク内も下処理をしっかりしてからコーティング
タンク底部分はGB用に作り変えて
マウントしてあるので
グラグラしません

シートはカウル付が希望だが
タンデムもしたいと言うので
SR用着脱式シートタイプ1を付けられるようにフレームを制作

タンクとシートカウルは
ヒデズミくんこだわりの水色で調色

シート下バッテリーやマッドガードを作り変えたいですが
今回はここまで

ヒデズミくん納車ツーリングを今月16日におこないます。
詳細は後日ブログでアップします。
宜しくお願いいたします。
- 2020/02/05(水) 03:57:32|
- GB250CLUBMAN
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0