イビさんのDトラ300㏄化すすめています。

仕事の手が止まるのがとても嫌いなため
部品は前もって必要な部品は揃えてから預かることにしてますが
なかなかそうはいかなく
想定外の部品が必要だったりと
予定の納期が延びてしまうこともあり
イビさんにはご迷惑をおかけしておりましたが
部品もそろい作業再開

この車両タペットクリアランスがシム式なため
必要そうなシムを数個注文

今回はハイカムを入れます。
ヨシムラとBEETと二社あり
どちらのメーカーも捨てがたいメーカーで
悩んだ結果BEETのほうが激しそうなので
BEETにしました。
付けるだけで使えるらしいのですが
イビさんからBEETおすすめタイミングにしてほしいと言われているので
タイミング変更

出先でも道具があれば
比較的簡単にタイミング調整できるように加工しました。
なのでちょっと1度進めてほしいと言われたら
サーキットで変更可能です。
スライダーの点検には右クランクも分解

ケースに付いている

シール類は交換

はじめて触るエンジンは
道具も作らないといけません
適当な道具で圧入すると
真っすぐ入ったか気になって
藤田は寝れなくなるため
手間でもバチっとした道具で

しかし藤田みたいな客きたら帰ってもらいます。
そしてエンジン始動
いつもいつもイビさん
ついでだからやちゃってくださいと言うので
作業した箇所は完璧
静寂な森でエンジンかけたら
マフラーの音しか聞こえないってくらい良い感じ

だったがキャブからオーバーフロー
キャブも中古なんで、あれだったら作業しちゃってくださいと
言われていましたが
すみません
バルブ部分が破損していたようで
今部品待ちです。
- 2020/04/06(月) 04:12:42|
- Dトラッカー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0