オイルドレンボルト破損で
オイル交換困難な
ネットオークションで購入したドカS4RS

タイミングベルト交換たのまれました。
しかしイタリア部品の納期が未定のため
ベルト交換だけですめばよいですが何かあって追加部品がでてしまったらアウト
なので何かあっても部品をもっているだろうディーラーでベルト交換してしてもらったら
ベルトかけ間違いだったようで大変なことになっていたそうです。
案の定ベルト以外の部品が必要で
ディーラーで正解でした。

ベルト交換は無事に終わったのですが
リアホイールがガタガタ動く
ディーラーの診断だと
ホイールを固定する部品が足りないのではないか!?
でリア廻りの修理は弊社で。
部品もなんとかなりそうだったので
リア廻り点検です。

この車両購入後スギヤマさんと
なぜ?タイヤの跡がマフラーについているのか?

原因はタイヤがガタガタ

まさか車検を受けて購入した車両の
ホイールがガタガタだとは思ってもみないので
スギヤマさん踏んだり蹴ったり
ディーラーでは外から簡単に見ただけのようで
原因はハッキリわかりません。
とりあえずホイール外して点検しようと思ったら
ボルトがしまってなくこれのせいでガタガタしていたようです。
ネジ一個で付いているセンターナットタイプ
その一個のネジが取れれば
この世とグッバイスギヤマさん危機一髪でした。
念のためホイールを外し
部品が全てあるか点検

ガタガタで乗っていたため
金属粉が付いていますが
センターだす部分は問題ないので
規定トルクで締めつけ
ワイヤリング

スプロケ側もガタガタ
こちらも同じネジがしまっていなかっただけのようでした。
こちらもしっかりと締め
ワイヤリング

車検点検整備はしますが
全てのネジ点検は
現実的ではないため
ボチボチようす見ながらで!
どういう経緯で乗ればこうなるのか
前オーナーに聞きたいところですが残念ながら購入は店だったようで
前オーナーは不明だそうです。
サーキット走る車両は
ここらへんのネジは走行前に全てトルクチェックします。
もちろんSRは毎回点検してから走行してます。
鏡でオシャレのチェックも重要なのかもしれませんがバイクもよーく見て下さい。
意外と
ネジ緩むので気をつけてください!
- 2020/05/20(水) 03:45:11|
- Ducati
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0