やっと休みがとれた盆休み
休み1日目は美浜サーキットで練習走行
休み前日も遅くまで仕事をしており
2本目からんの走行予定でサーキット行くと
イビさんはウオーマー巻いて準備万端

私はSRの部品が外されていて
乗れなかったためGXで出動

本日は久しぶりにヤマギシくんがきているが
ヤマギシくんは病気で走れません

だったらそこで反省してろ!

まずはミニクラスのスダさんがコースイン

いつも通りミニクラスは
激戦ポイです。

その中カスタムしたばかりのRZで飛び込みます。

行ってしまった。

やはり市販車のRZ
廻りの車両と比べると
ストレートがかなり遅い

ゆっくりマイペース

だったが・・・
スダさん
食らいついた!

そして抜いた!

お疲れ様です。

イビさんと私
大きいクラスで走りましたが
仕事疲れがここででて
GXの振動で頭クラクラ
GXの加速にも身体がついていかず
ツーリングペースで私は終了

イビさんは前回からのタイムを
さらにつめタイム更新

私はツーリングでも
せっかく来たので
もう一本走ろうかと思います。
次はスダさん出動

元気なシニア頑張る

練習熱心です。

イビさんもラスト

全体的に

タイムは

上がってはきているが

まだまだ目標タイムまでとどきません
見学のフクダくんは
マフラー替えて
吸気替えて
サブコンセッティングして
メーター振り切り
Wは良い感じだそうです。

みんなでサーキット楽しめました。
翌日は登山

通常泊りで登る登山を
日帰りで登ろうかと思っている私を
幼馴染が無理だと言うので
10キロのリュック背負って
登山ルートの半分の時間で登ったら
通常泊りで登るコースを日帰りで行く言うので
翌日はそのプランを楽しみます。
昔から荷物の多い幼馴染
荷物は10キロ以上
本人曰く17キロあるとか

上り始めてすぐ
連日の雨で道がない!

いきなり登山です。

荷物が重いのか
幼馴染のペースは遅く
私一人で先に上り
分岐点で待つこと30分
やっときた

泊りもしないのに
テントにシュラフに
水4リットルと食料と
大人の遠足
お菓子2000円分リュックに詰め込み10キロ
何が入っているのか!?17キロ
出てくる出てくる荷物
また何か出して
何やらやっている幼馴染
とりあえず
その杖
必要?
また分岐点まで先に上る
次は山小屋で待ちます
また待ち時間約30分
幼馴染もここで一服

登って口が乾いているのに
そんなモソモソするものを食べる幼馴染

ここから西穂高手前の山小屋まで一気に登る
登ると言っても
手足の指が凍傷で無い人から言わせれば
我々の登山はハイキングです。
山小屋到着

ここでも約30分待ち
計1時間半のロスでも
予定より2時間近く登山ルートマップ時間より早い
ロープウェイの最終で下山する予定でいる我々は
まだ4時間くらい山に入れる
本日私は山でゆっくりするつもりで来ているので
西穂高岳独標まで1時間くらいで行けるみたいで
ここから西穂高独標まで登ります。

独標到着

独標まで来ると
ちょっと登山ポイ

幼馴染待っていると
カサカサ音がする
雷鳥かなと思ったら
ゴミでした。
幼馴染待っている間
独標を掃除していたら
2700メーターくらいになると
動物も人間から迫害もないので怖がりません。ネズミが逃げずに寄ってきます。

掃除も終わり
幼馴染待っていると
ロープウェイに間に合わなくなるので
このキリの中降りていくとある
ジャンダルムと言うところは
次回にチャレンジ

そして降りて行くと
幼馴染はまだ真ん中で
フラフラ歩いていました。
また山小屋戻り

ロープウェイ最終2分前
乗り場到着

ギリギリでした。

幼馴染いなかったら
半分の時間で登れた気がします。
10代のころレースのトレーニングで始めた登山
30年近く使ったリュックから新しく新調

10キロ重さを感じさせない作りで
アウトドア商品が
弊社取引先部品屋で入手でき
経費で買える
とても便利な世の中です。
他メーカー
モンベル商品取扱いありです。
モンベルは商品によりますが10オフします。
そして本日から仕事再開です。
- 2020/08/17(月) 04:01:16|
- サーキット走行
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0