TDR250の点検で預かりました。

一通り点検すると
年式的に整備したほうが良い個所がチラホラ
基本的に乗れる車両なので
やらなくても乗れはしますが
どうせならと言うことで
フォークオーバーホール

なぜか?オービス付き

取り外しをたのまれたので取り外しました。
オービスがあるからと
バッテリーがむき出しに

見た目も良くないし
純正の状態なので
純正バッテリーに交換
水冷エンジンなので
冷却系が心配
オーナーどうせならと言うので
基本的な消耗部品を交換します。

しかし・・・
再利用する部品の状態がよくない

これでは水漏れの原因になるため
ホースはブラシで掃除
金属部品はブラスト処理

ブラストしてよかった。

金属の劣化で穴を発見

納車をしようかと思ったら

電気系統に故障が
ブレーキのキーっと言う音が気にはなりましたが
オーナーも問題なく乗れているので
このままにする予定でしたが
電気修理するついでに
どうせならと言うことで
ブレーキもオーバーホール

もうキリがないため
とりあえず完成
ミッションオイルなども交換して
走りは軽くなったかと思います。

これもどうせならで交換したフォークブーツ
純正がでたのはいいですが
ちょっと高かったです。

フロントブレーキマスターは
純正にこだわりなければ社外に替えたいところでしたが
ハンドガードが付くため
純正品をオーバーホール

ブレーキオーバーホールするならと
ホースもステンメッシュに交換

ブレーキタッチも良くなり
乗りやすくなったかと思います。
- 2020/12/25(金) 12:01:01|
- TDR250
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0