SRで動画やらミーティングやらで忙しいらしいコバヤシくん
前に組んだ圧縮比高めのピストンに合わせて
コバヤシくんが個人売買ネットオークションで
CRキャブを購入したみたい。

スロットルの調整がうまくできなかったみたいで
スロットルのワイヤー調整で入庫です。

キャブが替わったので
ワイヤーの取り回しで負荷がかかっており
引き戻しの調整も良くはなかったでしたが
まだ何か引っかかる感じが残っている???

キャブを外してみると
キャブ本体で引っかかりが。
分解してみたら
長期不動車から外した物か!?
スロットルバルブにネバネバしたガソリンが腐ったポイ物が付着して
そのネバネバにゴミがかんでいたようで
残念
キズが入ってしまっている。

再度キャブを付けようかと思ったら
年式違いのキャブでインマニが違う。。
むりやりでないと付かない!
翌日SRに乗るらしく
どうしてもSRが必要らしく
中古のインマニで対応

でもエンジンのかかりが悪く
ジェットを替えたら
なんとか始動

だがしかし
うまく吹け上がらない!
本日はもう夜の9時
本日の納車はあきらめてもらって
翌日キャブセッティングをすることに。
夜SRが絶対必要らしいので
午前中に片づけます。

圧縮比高めのエンジンで
セッティングしてもどうもおかしい。。
わたし右足疲れたので
昼休みにエンジン始動係でコバヤシくん代打で登場。
セッティングしてもどうもおかしいので
本日の夜の予定はあきらめてもらいました。

無駄に時間と予算を使うのではなく
キャブはオーバーホール
インマニは新品で
しっかりキャブセッティングすることにして
まずはキャブ分解してわたしビックリ!
スロットルバルブの中のジェットブロックと言う部品が割れている

これがクルクル回ったり
フワフワ浮いたりしていたのでしょう。
しかしコバヤシくん、SRが早く早くほしいので
新品キャブを購入も考えるが
ここまで作業したことがすべて無駄になってしまうし
いくらお金使うの?と言うことになり
原因もつかんだので
新品キャブの案はやめにして
友達にあげてしまったらしい今までの純正キャブを
返してもらい
それ付けてとりあえず無事に納車

もともと予定には間に合いませんでしたが
純正キャブで乗れます。

コバヤシくんが購入したCRキャブは
修理して使うことになりました。
- 2021/07/14(水) 03:54:32|
- SR400
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0