バイクで走るの初めてですが
30年ぶりに富士走れるかと思っていたら
自分の車両が間に合わなかったり
仕事がたまっていたり
それに当日は雨だとか!
富士はやめました。
ですが
やりかけたことをそのままにするのは好きでないため
自分の仕上げました。

MFJのレギュレーションどおりの仕様変更ではありませんが
安全にサーキット走るための準備です。
地味に手間かかります。
たかがネジに穴あけるだけのワイヤリング

ネジをはずして
しっかりした道具にセットして
それなりのドリルで穴をあけます。
穴があいたら部品を
取り付けてワイヤリング

ゼッケンも必要だとかで
ペイント

どうでも良い事は気にしないタイプなので
放置だったやぶれたグリップ

せっかくの富士スピードウェイだったから新品を導入

グリップ新品になったからと言って
何も変わりませんが
レースやっていた当時
自分を売り込むために
いろんなサーキットへ出向いていましたが
富士スピードウェイは日本で一番長いストレートで
一番スピードがでるコース
たぶん
だからそれっポク
エアーダクト

藤田くらいの運転技術では
なにもわからないかと思いますが
雰囲気だけでも
なかなか一点物は
何がおきるかわかりません
予定通りすすまないことが
ほとんどです。
- 2022/09/19(月) 07:39:16|
- スポーツスター
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0