福井県でのバイク屋合同キャンプ
去年は日が落ちてからの、真っ暗な夜8時到着
今年は日のあるうちに到着するために、3人で時間を合わせて2時出発
ここから走れアンブが始まる!
まずは東名阪に乗り公務員に気をつけながら走る
清洲から北上し東海北陸道で郡上まで走る
郡上降りたら日がだいぶ落ちてきた

ここからは下道で福井県前坂キャンプ場目指して走る
峠道を日が落ちる前にみんなに会うためひたすら走る

なんとか日があるうちにアメリカ軍のベースキャンプに着けた

紺色のジャケットが隊長で座っている迷彩服の2人は小佐と隊員で、白い帽子が捕まった捕虜だ

捕虜とアウトドアグッズを使って宴が始まった
アウトドアグッズを使って次から次に肉に唐揚げそしてコーラを二本ブチ込んだコーラ煮いろんな料理が出てくる
日が落ちるとアウトドアグッズのランプがでてきた
ランプの灯りとコーラ煮が冷えた山では身体を暖めてくれて
10時も回ったし眠いからもう寝た
ここから凍てついた夜が始まる
みんなはアウトドアグッズの寝袋をもっているからいいが
私はアウトローグッズしかもってない
だからアウトローグッズの革ジャンで寝た
寒くて寝れないからこのマット

下半身にマットを巻きつけたけど、まったくもってまだ寒い
後から飲んだくれ達が入ってきた
入ってくるなり、ガサガサゴソゴソうるさい
うるさいと思ったらすぐに静かになり
今度は牛蛙の合唱が始まった
まだ夜は長い!
朝まで凍てつく極寒の冷蔵庫の中で牛蛙の合唱は続いた
だが牛蛙は冬眠しないことがわかった!
だから来年はイヤープラグがいる
朝8時に起きる?8時まで横になってて外に出ると山の朝は清々し

そんな清流の横では米軍基地で朝のおもてなしが始まってた

まずはサンドイッチで

隊長が入れてくれたブラックで一服していると
次は4人がかりで焼きそば調理だ

まだ朝の9時前なのに軍隊は厳しい
そのできた焼きそばを食べていると

隊長の唐揚げができてきた

お腹もいっぱいになったし血圧も上がってきたから
みんなとの楽しい思い出を残し米軍基地を後にした

朝の清々しい峠を180XSと私のGXで流して

朝の九頭竜湖を走り高速にのると

そのままリッターバイクの群れの中に入ってしまった
その群れは時速150kmで巡行
私のバイクはトップギアが使えないまま、アウトローバイクだからそんなの関係なく、その群れに二台でまぎれて関手前のSAまで150kmで並走
XSもGXもガソリンタンクの底が見えるくらいで、危うくガス欠だった

油温も上がっていたからそのまま10分ほど一服
給油してからそのままアウトローだからノンストップで解散
走りありで、空気の良い山で飲んで食って騒いで楽しかったです
今年行けなかった人は
アウトドアグッズの寝袋もって来年は行きましょう。
- 2011/10/09(日) 09:51:21|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0